語呂合わせ 日本史重要年号100

語呂合わせ 日本史重要年号100

2022-09-10から1日間の記事一覧

【日本史】語呂合わせ 004回 593年 聖徳太子

【時代】 飛鳥時代 【歴史の概要】 西暦593年は聖徳太子(廐戸皇子)が推古天皇の摂政になった年です。 蘇我馬子と協力して天皇中心の政治を目指しました。 現在の奈良県の飛鳥地方に法隆寺を建てるなど仏教文化が栄えました。 【語呂合わせ】 ・コックさ…

【日本史】語呂合わせ 003回 538年 仏教伝来

【時代】 古墳時代 【歴史の概要】 西暦538年に百済から仏教が伝わったとされる。 その後仏教の受容を巡っては、物部氏と蘇我氏との間で対立があった。 仏教はその後の日本の歴史に大きな影響を与えた。 【語呂合わせ】 ・百済からゴミ屋が仏教持ってきた…

【日本史】語呂合わせ 001回 57年 金印

【時代】 弥生時代 【歴史の概要】 西暦57年、後漢書には、奴の国王が後漢の皇帝から 金印(漢委奴国王印)を授かったと書かれています。 また、国宝にも指定されています。 【語呂合わせ】 ・こんな金印もらったよ(こんな=57) 57金印もらったよ ・金印…

【日本史】語呂合わせ 002回 239年 卑弥呼

【時代】 弥生時代 【歴史の概要】 西暦239年、邪馬台国の女王・卑弥呼が中国の魏に使いを送った年です。 中国は三国志で、魏・呉・蜀の各国が覇権を争ってした漫画でも有名な時代です。 卑弥呼に「親魏倭王」の称号が与えられました。 卑弥呼は日本のどこに…