語呂合わせ 日本史重要年号100

語呂合わせ 日本史重要年号100

2022-09-23から1日間の記事一覧

【日本史】語呂合わせ 029回 1334年 建武の新政

【時代】 室町時代 【歴史の概要】 西暦1334年、 鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇が 年号を建武(けんむ)とあらためて 建武の新政を開始した。 武士よりも公家を優遇したので、 足利尊氏などの武士には不満が残り、 建武の新政は2年あまりで失敗に終わる。…

【日本史】語呂合わせ 028回 1333年 鎌倉幕府滅亡

【時代】 鎌倉時代 【歴史の概要】 西暦1333年、 約150年続いた鎌倉幕府が滅亡しました。 後醍醐天皇が幕府に不満を持つ、 楠木正成、新田義貞、足利尊氏ら武士と 協力して幕府を滅ぼしました。 【語呂合わせ】 ・一味さんざん鎌倉滅亡(一味=13、…

【日本史】語呂合わせ 027回 1297年 永仁の徳政令

【時代】 鎌倉時代 【歴史の概要】 西暦1297年、 幕府が借金を帳消しにする徳政令を出しました。 元寇で戦ったにも関わらず、 領地が増えるわけでもないので、 御家人が十分な恩賞を得ることはできませんでした。 元寇が大本の原因だったのですね。 幕府…

【日本史】語呂合わせ 026回 1281年 元寇(弘安の役)

【時代】 鎌倉時代 【歴史の概要】 西暦1281年、 8代目執権の北条時宗が 元のフビライ・ハンの属国要求を退けたため、 九州北部に元が攻めてきました。 1274年は1回目の襲来で、文永の役といいます。 1281年は2回目の襲来で、弘安の役といい…